Solo Work |
|
Toumei (2011)![]() 展覧会「第三回廣瀬川美術蔵ファイナル」に参加、制作した作品。 期間中、会場の酒蔵にBGMとして流れました。 1. 空の透明 2. 心の透明 3. 光の透明 4. 水の透明 5, 気の透明 |
SUITE BORDERLINE (2009)![]() 前回に続きフォトグラファー千葉健一氏の作品展での会場BGMをまとめたサウンドトラック。 ゴシック調のコンセプトに合わせて組曲として制作しました。 1. PART 1 2. PART 2 3. PART 3 4. PART 4 |
Light and Shade (2007)![]() フォトグラファー千葉健一氏の作品展での映像作品テーマと会場BGMをまとめたサウンドトラック。 3曲収録…といっても"PART 3"はユ〜ルリユルリの30分弱!(^^; "Grow"に引き続き、α波出まくりの楽曲になりました。 1.PART 1 2.PART 2 3.PART 3 ![]() タイトルは「光りの際、陰影の構図」。 |
Grow (2007)![]() 05年に制作した"愛〜LOVE〜"を個人名義であらためて発表。 内容は変わらず… スピリチュアル系方面から反響アリ。(^^; 1.message 2.rhythm 3.love 4.grow 5.moment ![]() |
ねこまつり「ねこ音頭」(2006)![]() 仙台市若林区にある「猫塚古墳」でのイベント・テ−マ曲。 ユルユルな振付けがなんともイイ感じでした。 その後、いつの間にか販売されていましたw。 |
Ken@Soundtracks (2005)![]() フォトグラファー千葉健一氏と一緒に制作した映像作品のサウンドトラック。 ライヴでの映像からテレビCM、コンテスト出品作と多種多様。(非売品) 1.Happy Happy 組曲「Face to Face」 10.into the deep forest 2.掴もうとする者 6.overture 3.feel at ease 7.Face to Face 4.set a watch 8.cute! 5.H2O 9.Re:Face to Face~Ending |
KAIBA GLASS WORKS image Soundtracks "愛〜LOVE〜"(2005)![]() ガラス作家村山耕二氏の工房「海馬」をイメージしたアルバム。(非売品) お祝いの品として制作。タイトルは奥さまの愛さんのお名前から。 1.message 2.rhythm 3.love 4.grow 5.moment |
坊ちゃん石鹸応援ソング 釜だし一番石鹸のうた(2005)![]() 発売元 i-graph(アイグラフ) 坊ちゃんソングCDのオフィシャル盤。 デモ盤とは歌詞やセリフを変更したりカップリング曲などスケールアップ! うれしい"坊ちゃんステッカー"付き。 現在は廃盤。石鹸は別会社で「坊ちゃん石鹸」として販売されています。 1.釜出し一番石鹸のうた 2.釜出し一番石鹸のうた (お子ちゃまバージョン) 3.エース!エース!エース! 4.釜出し一番石鹸のうた (オリジナル・カラオケ) |
坊ちゃん石鹸応援ソング 釜だし一番のうた(2005)![]() オフィシャル盤以前に関係者のみに配布されたレア・アイテム。(非売品) セリフや講釈などの改定前のヴァージョンが納められている。 中には琴柳師匠が読んだ講釈の生原稿画像が… ![]() 「釜出し一番石鹸のうた」 内容は同じ。 1.釜出し一番石鹸のうた 2.釜出し一番石鹸のうた (オリジナル・カラオケ) |
「海の魂」chang-moz Re-mix"UMITAMA"(2004)![]() みちのくプロレス所属の演歌歌手、気仙沼二郎氏のデビュー曲「海の魂」を 勝手にリミックスした、価値の有無から問われる問題作。(笑) しかし、当時はなにげにプロレス会場で流されていたりと、 ひとり歩きをしていました。 非売品なので気になる人はみちプロに問い合わせてみてください。おそらく誰も覚えてないかも…(^^; みちのくプロレス HP |
Glasstheque"Gravity of Fluid"(2003)![]() メンバーにwebデザイナー三浦良浩を加えた、 「グラスティック2003」のサウンドトラック。 せんだいメディアテークでのインスタレーションの他、 映像とのコラボレーションでライヴも敢行。(at DROOM) 1.Global Tension 5.Overdrive 2.The Horizon 6.Parallel Colors 3.Drop of Water 7.Broadband Glass 4.Transparent Embrodery |
「おいらせ」30周年記念曲"YAKI-UDON"(2003)![]() 国分町にあるお店の30周年記念ライヴにて、70年代の仙台音楽シーンを築いた方々 (さとう○幸さんとか)に混じって、浮きまくって演奏した曲。 コンセプトはお店のメニュー。(笑) C/Wは、愛する新潟"笹川流れ"の思い出をサンプリングした超〜内輪ネタ。 1.YAKI-UDON 2.カニ喰う夏 |
「Seed of Love」
(2002)![]() "田園の風〜農的なくらしのススメ〜"より。 百崎ひでみさんの写真&スライド上映の為に書き下ろした曲。 27歳で他界されたひでみさんの、愛情溢れる野菜たちの写真に "生きるエネルギー"を感じて作りました。 百崎ひでみ写真館 HP |
Glasstheque(2001)![]() 展覧会「グラスティック」のサウンドトラック。 いわゆるヒーリング系。 一部で「ハシモトってこんな曲も作れるんだあ」とウワサが… 1.Glasstheque 2001 2.Disslution 3.Rebirth 4.Eternal Glass |
曲者!(2001)![]() 1. 乾杯不発・・・ 10. DANGER TOWN 2. EXPERERIENCED MAMA 11. 昼下がりの掃除 3. MENU AM1:00 12. 三丁目のカーニバル 4. THE RAIN 13. THE GRASS-EATING MAN 5. 大威張り(応用編) 14. THE CABINET 6. HELIX 15. GO OUT AT NIGHT 7. FLOAT ISLAND 16. 絵に描いたような青空 8. 大団円 17. 味の濃い紅茶 9. 蛙の顔 |
螺旋の二人(2001)![]() 1. 夢見る庭園 7. Visitar 2. 無色透明 8. 赤トンボ 3. 定点観測 9. 理想流域 4. 月の光、海に舞う 10. Clover 5. Circus Rotation 11. 螺旋の二人 6. 夜の森 12. うにあわび 13. Rute 457 |
EYES(1996)![]() 1. LIGHT LINE 2. MIXしてみてHAPPINESS 3. ひこうき雲 4. 密室の言葉 5. 私の町は井戸の底 6. おちゃのこ彩々 7. VIDEO 8. すぐに始めなくちゃ 9. EYES 10. NIGHT WINE |
Hi-TASTE Low(1994)![]() 1. CONFUSION 2. 鏡 3. 黒いネコのぬいぐるみ 4. Hi-TASTE Low 5. 蘇州夜曲 6. 散歩の日々 |
|
![]() 全5曲。 |
![]() 旧友庄司芳則との危険な合作。 C/W I Tark to the Wind |
![]() プログレ指向の始まり。大作ばかりが全3曲。 |
![]() 昭和歌謡第二弾。「Hi-TASTE Low」でリメイク。 C/W ZUNDA MUSIC |
![]() 美術家八巻寿文氏の作品、Sunset Performanceの為に急遽製作。 全3曲。「EYES」でリメイク。 |
![]() 「デジャヴ」からシングルカット。大不評。 C/W リアリスティックな一日 |
![]() 初カヴァーシングル。一部で好評。 C/W Dying Kitehen |
![]() 初フルアルバムにしてコンセプトアルバム。全9曲。 |
![]() HAS名義1st.カセット。全5曲。 |
|