chang-moz-e
63時間愛知岐阜の旅
"古い地図には気を付けろ!"
其の三


2004年6月4日金曜日、午後3時。
美濃市街から国道156号を少し北上した、長良川沿いにある「湯の洞温泉」へ。
いつものことですが、温泉情報は全くナシ(笑)。道路地図にある温泉マークだけを頼りに向かいました。

長良川を左に見てしばらく走ると、温泉宿の看板が登場。橋を渡って対岸へ行くと、道端に巨大なタービンが…!

 
隣には赤レンガの立派な建物も・・・           長良川の美しい水の色

それは水力発電所でした。
詳しい説明

実はこの発電所の解説看板を見て、初めてココを流れている川が「長良川」と知りました。
温泉しかチェックしてなかったんですね。(笑)

さて、発電所から更に山奥へ進み、到着したのが湯の洞温泉「湯本館」。
何やら館内を工事しているのか、入口付近には"ガテン"な業者さんのワゴン車が何台も停まっていました。
看板には「割烹旅館」の文字。もしやと思ったら日帰り入浴はNGでした。ガ〜ン!(ToT)

いつもなら他の温泉へと突き進むところですが、何せココは岐阜。予定では今日中に仙台に帰るつもりだったので、
心穏やかに、とにかく美濃市街まで戻りました。



美濃に戻って再び車で徘徊していると、


長良川鉄道の美濃市駅に到着。

美濃からは本来、もと来た道を愛知県小牧市辺りまで戻って、高速道路で帰路に着く・・・というのが、より早いコースですが、
"来た道は戻らない党"のおいらは、美濃から中央道のどこかのインターに直接向かおうと計画。
12年前の全国道路地図を見ながらコースを設定しました。(笑)
当然、峠なんか越える山道を想定して、給油しておこうとガソリンスタンドを探しに更に徘徊すると、


すぐ近くにもうひとつ駅が…?

コチラは、廃線になった「旧名鉄美濃駅」でした。
建物の中は資料館になっていて、事務所だった部屋はレアな「チョロQ」なんかを売ってるお店でした。


ホーム跡には車両も展示。


初めてなのに郷愁漂う町に来たのは、尾道市以来です。
時間の止まったような雰囲気に浸ってしまい、我に帰ると時間はすでに午後4時過ぎ。
慌てて資料館向かいにあったタクシー会社でガソリンスタンドの場所を聞き、給油を済ませていざ帰路へ。



コースは、美濃市から美濃加茂市をかすめて川辺町に入り、さらに木曽川に沿って八百津町〜恵那インターへと設定。

・・・ここで、地元の方やご存じの方はもうお分かりと思いますが・・・


木曽川沿いを走る国道418号線は、八百津町の先から災害の為通行止めなのでした。(笑)
しかし、おいらは持参した古い道路地図だけを頼りにしていて、名古屋に来る時に中央道で手に入れた高速道周辺の地図(こっちには通行止め情報有)を、
その時は全く見ていなかったのです。




当時はそんなコトより、











時間が無いっていうのに、工事中の国道41号バイパス沿いにあった日帰り銭湯で足湯に浸かり、









道端の看板に疑問を呈し、(何をどう優先?)









八百津町の神々しい景色に感動したりと、



完全に呑気なドライブ気分。(^^;



しかし、八百津町を過ぎて「めい想の森」などという意味深な公園で休んだところから、得意の"迷走モード"が・・・

予定では、公園から眼下に見えた木曽川に沿って進むハズの道がどんどん山の上へ。
川も後ろになってきたところで間違いに気付き、狭い峠の道でUターンを決めて気になっていた別の道へ。
しかしこちらの道も、方角は合っているもののやはり登り坂。ついには頂上らしき位置まで登りきり、
はるか眼下に愛しの木曽川。(笑)

いくら3ケタ国道とはいえ、これほど表示がないというのもおかしいと思い、八百津町に戻るつもりで取って返そうとすると、
来た時には左カーブのゆるくバンクした外側になって、全く確認できなかった道があるのを発見。
ちょうど、峠を攻めていたらしいバイクの若人がたむろしていたので、なおさら気付かなかった道でした。
「R418」と書かれた標識が、手書きだった事にちょっと不安を感じながら、進みました。


ほどなく道は木曽川と並び、予想通りの風景になりました。
陽の光りはすでに傾いているので、山の上部がかろうじて明るくなっています。


両側を高い山に挟まれた間を入り組んで流れる川に沿って、更にくねくねと進む道。
こんな狭い道ながらも前後に車がいたり、対向車も来るので、もう気持ちは安心し切って走っていました。



と、その時!
前を走っていた車が不自然なスローダウン。同乗している人達がいっせいに左の防護ネットに覆われた崖の上を見上げました。


「サルだ!」
地面から3mほどの高さで、防護ネットにサルが数匹しがみついているのです。
道端でサルに遭遇するのは、今までにも何度かありましたが、今回は場所が場所だけに、
「これが木曽ザルかあ」
などと、妙に感心してしまいました。

おいらも車を止めて、サルとの遭遇の証拠写真を撮ろうとしましたが、すぐに後続車が来てしまい、
しっかりと撮影できず。
しかし、サルはその後も何ケ所かにも同じようにしがみついていたり、道をウロウロしていたり・・・
何度目かのチャンスに、窓を開けてカメラだけを向けて一枚!






クイズ:おサルはどこ?











正解:右下角に・・・(笑)










そんな幸せなドライブも、そろそろ終焉が・・・


山側から流れ込む小さな川を渡る小さな赤い鉄橋を越えた時、突き当たりに大きな工事用看板が立ちはだかりました。
そこには「右折通行止」という文字。
今まで走ってきた長い長い道のりが、ビデオの逆回転のように巻き戻される光景が頭の中を巡りました。
この時点では、もう他の道など考えてもいなかったので、どこまで戻ればよいのか…としか考えられなかったのです。

しかし、絶望の隣には希望が並んでいるモンです。
「左折迂回路」

引っぱってスミマセン。m(_ _)m
思えば、何台か対向車が来ていたぢゃあありませんか。 こんなところでUターンさせるほど、お役所もいぢわるじゃありません。(笑)



ところで、迂回路である左折した道はその後、異常なほどの急な登りとカーブをくり返し、木曽川を挟んでいた山の
おそらくてっぺんまで続き、小さな集落をいくつも通りながら大きく大きく迂回し続け、通行止の先にあたる
木曽川沿いの国道418号線に再び合流するまで、1時間以上の素敵な大冒険を提供してくれたのでした。

もうこの時には、美濃市に入る前に買ったカメラ付フィルムも使い切ってしまい、最後の一枚は、


迂回路を登り切った集落にあった小学校











結局、中央自動車道の恵那インターに着いた時には午後7時を回っていました。
高速に乗って最初の恵那峡SAで夕食を取り、そのまま新潟の米山SAまで走り切り、午前1頃仮眠。

翌日午前5時頃出発。新潟の新発田で高速を降り山形方面へ。国道113号で南陽市に着いたのが午前7時。
赤湯の公衆浴場に入ろうと思ったら、その日に限って水質悪化の為どこも休業。(ToT)
取り急ぎ、隣の高畠町の風呂に入って、再び国道113号で七ヶ宿町へ。そこから南蔵王を越えて帰って来ましたとさ。
(^^)



【後日談】

木曽川沿いの国道418号線が、災害通行止であった事を確認できなかった…という、
今回おいらが持っていった、12年前に発行された全国道路地図。

その後、迷走した場所を確認したところ、


















拡大






これからプロフィールの特技の欄には「迷走」と書きます。(笑)
おつき合い、ありがとうございました。m(_ _)m


其の一  其のニ  Top index